本日は、会計士受験生の方へのおすすめ情報を紹介させてください。
1.受験生交流会vol.14 (オフィスツアー付・3月29日開催)
2.CPA TALKs 2017(3月11日開催)
3.あずさ監査法人 女性向けイベント(3月8日開催)
本日は、会計士受験生の方へのおすすめ情報を紹介させてください。
1.受験生交流会vol.14 (オフィスツアー付・3月29日開催)
2.CPA TALKs 2017(3月11日開催)
3.あずさ監査法人 女性向けイベント(3月8日開催)
日は、公認会計士・USCPA・税理士の方にお薦めな、コンサルキャリアイベントのご紹介です。
10月1日(土)に『ブティック系FASキャリアセミナー&交流会』を開催します。
公認会計士に人気のコンサルティング業務ですが、
その領域は、戦略系、FAS系、会計系など非常に多岐に渡ります。 以前には『戦略コンサルセミナー』や『BIG4系FASコンサルセミナー』を開催し、参加者の方に大変満足をいただいておりました。
そのため、今回は、BIG4ではない、ブティック系の人気のFAS業務を担うコンサル各社様の代表取締役及び取締役の皆様をお招きしたプレミアムセミナーが開催されます。
私国見も当日は、モデレーターとして参加させていただきます。
コンサル業界で活躍している先輩会計士である経営者の皆様の生の声を聞ける絶好の機会ですので、是非お気軽にご参加ください。
イベントの詳細やお申込みは下記のURLよりご確認ください。
http://v6.advg.jp/adpv6/r/1GP_2pVk
過去に開催したコンサルセミナーの様子は、下記の記事をご参照ください。
・戦略コンサルセミナー http://www.kaikeinet.com/topics/20151124-19261.html?adpl_cpak&re_adpcnt=1GP_2nxt
・BIG4系FASコンサルセミナーhttp://www.kaikeinet.com/topics/20160908-22811.html
今回は、公認会計士・税理士の方や公認会計士試験合格者の方に
お薦めの4つのイベントをご紹介したいと思います。
1.8月6日(土)開催 『プロボノとは NPO入門研修』
2. 8月13日(土)・8月21日(日)開催 『実務Excel講座 基礎編&応用編』
3.8月27日(土) 『実務Excel講座 基礎編 大阪開催』
4.10月開校 若手公認会計士向け 藤沼塾!
公認会計士受験生の皆さんにお薦めイベントの紹介です。
1.受験生交流会&オフィスツアー(6月29日)
2.会計士受験生交流会(既卒バージョン)(7月22日)
3.組織内会計士BBQ(7月1日)
4.有限責任太陽監査法人転職説明会(7月16日)
5.EY塾(プロボノイベント)(6月24日)
公認会計士受験生の皆さんにお薦めイベントの紹介です。
勉強に集中することも大切ですが、半日のイベントで合格後の世界観が広がったり、学習方法が改善されたりすることで、勉強の効率性が高まる効果が期待できます。
学びや気づきが多くあると思いますので、是非、積極的に参加してもらえればと思います。
1.受験生交流会&オフィスツアー
2. CPAtalks 2016
2月27日(土)16時~21時30分で
公認会計士受験生の皆さんを対象にした 監査法人オフィスツアー&受験生交流会を開催いたします!
公認会計士試験を学習中の方であれば、
学校や受験目標年度を問わず、どなたでも参加できます。
今回は、トーマツさんのオフィスツアーも同時開催しますので、是非、お気軽にご参加ください。
公認会計士の皆さんにお薦めイベントのご紹介です。
今回はMS-Japanさんが、公認会計士に人気のキャリアの一つのFASキャリアセミナーを、2月20日に開催します。
しかも今回は、BIG4系のすべてのFASで活躍する公認会計士が集結するとてもお薦めのイベントです。
私もパネルディスカッションのファシリテーターで参加しますので、
FASに興味がある
FASで働いている先輩会計士の生の声を聞きたい
BIG4それぞれの違いを知りたい
などの思いのある人は、是非お気軽にご参加ください。
イベントの詳細は、
下記のイベントページを参照してください。
http://www.kaikeinet.com/seminar/20160122-20039.html?adpl_cpak&re_adpcnt=1GP_2oi9
多くの人に出会い、多くの人を話を聞くことで、世界観は何倍にも広がります。
是非、若い公認会計士の皆さんには、積極的に行動して、自分の可能性を広げてほしいと思います!!
公認会計士受験生の皆さんにお薦めイベントのご紹介です。
今回はあずさ監査法人さんが、公認会計士受験生の応援イベントとして、
『会計士未来ゼミ』を2月9日に開催します。
先輩会計士から様々な話を直接聞けますし、オフィスも見学できるとてもお薦めの企画だと思います。
勉強のモチベーションアップに絶好の機会ですので、
勉強仲間と交流したい、合格した先輩会計士の方の話を聞きたいという方は、是非参加してみてください。
以下、イベント案内文です!
1月16日に公認会計士専門のエージャントであるPCPさんが主催のキャリアセミナーが開催されます。 今回は、アドバイザリー業務の比較として、各分野でご活躍の公認会計士をお招きし、様々なキャリアの比較ができるイベントになっています。
イベントお申込みは、下記のイベントページよりお申込み下さい。
http://sk-pcp.co.jp/seminar_top/seminar20160116
【以下イベントの案内文】
アドバイザリー(コンサルティング)って何となく格好良さそうだけど、色々な専門の法人があるし、それぞれどういうことをやっているんだろう?
今回PCPでは、アドバイザリー分野に的を絞り、アドバイザリーの各方面で活躍されている法人と共同でセミナーを実施します。
ひとえにアドバイザリーと言えど、規模や専門性は多岐に渡るため、法人によって得られるスキル・経験は全く異なることもあるので、その後のキャリア選択に大きな影響を与えます。(キャリア選択を失敗したという話も、残念ながら少なくありません。)
今回のセミナーでは、専門性の異なる各法人に、それぞれの専門性と強み、今後のビジョンなどについて、パネルディスカッションを通じてお話をして頂きます。女性会計士で育児と両立されている方にもご登壇頂きます。
また、会計士の適切なキャリア選択とライフプランをサポートするべく、年間1000人以上の様々な会計士と対話し情報を蓄積しているPCPが、会計士や一般事業会社などの法人が抱えるそれぞれの悩み(ニーズ)の実例とその解決策をご紹介するとともに、現在までと今後予想される転職市況についてお話しします。
セミナー後半では各法人に個別質問ができる座談会、セミナー終了後には各法人の皆さまと懇親会を実施する予定です。
会計士の働き方が監査以外に多様化してきている現在、いま勤めている法人に留まることはもちろん、法人グループ内への異動や他企業への転職を考える際に、重要な情報源の一つとして是非ご参加ください。
セミナー内容
【第一部】 「株式会社ピー・シー・ピーより」 (14:00~14:30) ①会計士の取り巻く転職市場について ②キャリアプランの考え方 ③これからどう行動すべきか(情報収集方法など)
【第二部】 「共催各社とパネリスト形式で対談」 (14:30~16:00) ①会社・部門紹介 ②現在そしてこれからの会計士のキャリア像について対談
【第三部】 座談会 (16:00~17:00)
【セミナー終了後】 場所を替えて懇親会 ※別途参加費を5千円ご負担頂きます。 (17:30~20:00)
対象者 公認会計士 ・公認会計士試験合格者 ・USCPA
定員 40名
参加費 無料
開催日時 平成28年1月16日(土)14:00~17:00
開催場所 東京国際フォーラム ガラス棟会議室G407 アクセスマップ
備考
セミナーの【第三部】座談会は、集団での質疑応答になります。 個別での質問および面談をご希望の方は、info@sk-pcp.co.jpまでご連絡ください。
【共催】
PwCあらた監査法人(監査法人) http://www.pwc.com/jp/
あいわ税理士法人(税理士法人) http://www.aiwa-tax.or.jp/
グローウィン・パートナーズ株式会社(フィナンシャル・アドバイザー) http://www.growin.jp/
株式会社経営共創基盤(ハンズオン型コンサルティング) https://igpi.co.jp/
3月21日に公認会計士協会 東京会青年部主催のプレゼンイベントである『CPATALKs2016』が開催されます。
CPA TALKsは、昨年600名の若手公認会計士が参加した
3名の各分野で活躍する公認会計士がTED形式でプレゼンするイベントです。
色々な分野で活躍している公認会計士の方のプレゼンや、参加者同士の交流も図れますので、是非お気軽にご参加ください。
CPA TALKs2016のお申込みはコチラ
https://jicpa-tokyo-cpa-forest.jp/recruit/
なお、今年は、CPATALKsに、公認会計士受験生も100名程度ご招待する予定です。
受験生用の申込ページはこちら
https://jicpa-tokyo-cpa-forest.jp/recruit/tobecpa/
公認会計士協会 青年部は、合格後10年程度までの若手公認会計士の成長とネットワークを目的とした組織です。
現在10,000名以上の若手公認会計士の方が会員として登録されています。
今回のCPATALKs以外にも、様々な活動を展開していく予定なので、是非興味のある方は、下記のWEBサイトを参照してください!
定期的に、青年部の運営メンバーも募集していますので、興味のある方は是非連絡をください!
公認会計士協会青年部のWEBサイトはこちら
https://jicpa-tokyo-cpa-forest.jp/
https://jicpa-tokyo-cpa-forest.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/201601.pdf