論文式試験を受験された皆さんに,就職対策について,お知らせします。
まず,今年は,監査法人へ就職活動に関して言えば,売手市場になることが予想されます。
4大監査法人の採用人数だけでも1,000名を超える可能性が高いような状況ですので,
ほぼ全員,監査法人に内定が出ると思います。
ですので,過度な心配はいらないと思います。
その上で,自己分析だけはしっかりと行ってほしいと思います。
本日の就職対策講義の第1回でも説明しましたが,
自己分析は本当に重要です。
現在の自分という人間に対する理解を深化させる。
長所・短所・大事にしたい価値観を過去の経験・原体験から把握する。
その上で,将来どのような人になりたいか,何をしたいかを,長所や価値観と関連付けながら,しっかりと考える。
これにより,過去,現在,未来が一本の線で結ばれていくようになります。
短期的には,
① 自らのアピールポイントの把握
② 説得力や,面接等で深く質問されたときにもしっかりと答えれるようになる
ため,就職対策で内定を獲得しやすくなります。
しかし,決して就職対策のためだけに自己分析をするのではなく,長期的な自分の人生を充実させるという目的を持って,自己分析を行ってほしいと思います。
自分が本当に大切にしたい価値観がわかるからこそ,
自分という人間に対する理解が深まるからこそ,
将来どういう人間になりたいか
何をしたいのかということが見えてきます。
その長期目標を達成するために,どのようなキャリアプランを立てるべきか,
どのような能力を磨くべきか,
等の,今後の目標が明確になると信じています。
社会人になって目標を見失う人が多いからこそ,
合格後も,しっかりと次の目標を設定して,その山を登って行ってほしいと思います。
そのためにも,この2カ月半という時間で,自己分析だけは,じっくり取り組むことをお勧めします。
自己分析をする上で,特におすすめな推薦図書を一つ上げておきます。
長い人生において,非常に大切なことも多く書かれていますので,是非読んでみてください。
『絶対内定』 自己分析とキャリアデザインの描き方
また,CPAで実施している就活対策講座は,無料で誰でも受けることが可能ですので,是非お気軽に
受講してみてください。
http://www.cpaonline.jp/html/newpage.html?code=212
皆さんの『合格』 と 『内定獲得』 を心から願っています!!
良かったらぽちっと押してください!