TACさんと大原さんのデータリサーチ最終版出ましたね。
この最終版を見る限りでは,
ボーダー65が本命な気がします!!
12月の試験が 9,900名程度受けて 1,071人合格 67%
TACデータリサーチの平均点 63.2% 提出人数 701人
大原データリサーチの平均点 58.1% 提出人数 979人
5月の試験が 7,900名程度受験
TACデータリサーチの平均点 63.6%(2.4%全員正解) 提出人数 401人
大原データリサーチの平均点 55.9% 提出人数 622人
この状況から提出者は2/3に減少し,平均点は2%強低下しています。
純粋に,12月と同じ難易度だと仮定すると,
1071人×7,900人/9,900人で855人が67%以上獲得することになります。
しかし,平均点が2%強低下していることを仮定すると,65%でも850人程度と予想されます。
さらに,提出者が減少しているので,12月に比較して,実際の平均点はさらに低いと考えられるので,
65%で700人~800人程度なのではないかと予想することが可能です。
自分は今回の短答式試験で800人程度は合格させるのではと思っているので,
65%または,疑義問を全員正解で67%程度が本命でないかと。
5月27日の段階での説明
↓
http://ameblo.jp/cpakunimi/entry-11539105912.html
もちろん合格者の人数が予想に過ぎないため,人数を絞り,ボーダーが上昇する可能性も否定はできませんが,65%以上の人は,真剣に論文対策に集中することがお勧めです。
少しでも参考になればと思います。。
良かったらぽちっと押してください!