人として成長するためには,
視野を広げる
多くの経験を積む
ことが大切だと感じています。
学生でも社会人でも,どうしてもいつもと同じ経験をしがちになってしまうことが多いと思います。
いつもの仲間と
同じ業界の人と
毎日同じ経験を
つい選んでしまいます。これは,居心地がいい時間を過ごすためには,とても重要だと思います。
気心の知れた仲間といつもの活動をする場合には,安心を感じてると思います。
しかし,そのような状況ばかりにいると,知らず知らずのうちに成長する機会を逃していることも多いです。
色々な業界の人と出会い
異なる年代の人と出会い
いつもの違う活動をすることで,
視野が広がったり,学びや気づきを得ることができると思います。
そのため,大学生であればインターンや社会人であれば,プロボノ活動等は非常に学びが多いと思っています。
そこで,今回は,公認会計士試験に合格されている,大学生の方や社会人の方にお勧めしたい情報があります。
まず,大学生の方には,
NPO法人ETICさんが主催している行ンイターンシップ・フェアの情報です。
残りの大学生時代に,社会問題に取り組む,NPO法人でインターンをすることは,非常に大きな経験になると思います。
6月8日・9日で開催されるようですので,興味のある方は是非,足を運んでもらえればと思います。
そして,公認会計士として働いている方には,
NPO法人サービスグラントさんが主宰している,プロボノ活動の情報です。
NPO法人の業務を各分野の社会人が,プロジェクトチームを組んで支援するプロボノ活動。
異なるバックグラウンドの仲間と
社会的に意義のあるプロジェクトに取り組むことで,とても貴重な経験ができると思います。
1週間当たり平均5時間の活動なので,社会人の方でも無理なく参加できると思います。
毎週説明会を開催しているようですので,興味のある方は是非,足を運んでもらえればと思います。
http://www.servicegrant.or.jp/
アクティブに動けば動くほど,気づきや学びも増えると思っていますので,
アクティブなエネルギッシュな会計士が増えるといいなと感じています!!
今日の記事を読んで,少しでも興味を持った方は,
是非一歩,踏み出してもらえればうれしいです。
良かったらぽちっと押してください!