明日は4月1日。
入学式や入社式といった新たな人生のステージがスタートする日です。
われわれ公認会計士業界は2月1日から入社して,研修を行っていますが,明日から本格的に監査も行いますので,多少のずれはあれど,状況は似ていると思います。
そんな新社会人の皆さんに,今日はメッセージを送ります。
社会人になることに対する希望や期待と,不安が色々交錯している状況だと思います。
その上で,強くお伝えしたいことが,
皆さんひとり一人の可能性は無限大ということです。
これからの社会人生活において,目標を高く設定し,その実現のために努力すれば,可能性はどんどん高まっていきます。
逆に,自分で自分の可能性を否定し,諦めてしまえば,可能性はどんどん下がってしまいます。
だからこそ,自分を信じて,高い目標を設定して,社会人生活をスタートさせてほしいと思います。
以下では,新社会人の方に,特に意識してほしい点を列挙します。
1.与えられた仕事に全力で取り組み,結果を出すこと
2.チャンスがあれば,すべてチャレンジすること
3.学生時代の常識を捨て,一流の社会人の常識を覚えること
4.一つひとつの仕事の意味を考え,絶対に受け身で仕事をしないこと
5.理不尽な事,挫折に負けないこと
6.将来何をしたいのかを常に考え続けること
7.たかが1年・2年結果が出ないことぐらいで諦めないこと
8.色々な人と話たり,本を読んだりして,様々な考え方や価値観を貪欲に吸収すること
9.最初の3年間で,自分の社会人としての常識・型が作られてしまうことを意識すること
10.何にも知らない新人であることを自覚し,謙虚にすべてから学ぶ意識を持つこと
11.常に自信は持ち続けること。
12.仕事を通じて,人として大きく成長し,社会にいい影響を与えてやると思い続けること
13.たくさん失敗することを避けないこと
14.わからないことは,一旦自分で考え,どんどん質問すること
15.自分が上司だったら,経営者だったらどうするかという視点を持つこと
16.異なる年代の人たちの価値観・立場を理解すること
社会人になりたての頃は,右も左もわからず,やる気が空回りすることもあると思います。上司に怒られたり,大きな失敗もすることもあると思います。
自分の未熟さに腹が立ち,自己嫌悪したくなる時もあると思います。
そんな時も,今の自分にはできないけど,将来絶対にできるようになってやる。
自分には必ずできるという自信を失わないでほしいと思います。
みなさんがすごいなと思う先輩も新人の頃はたくさん失敗していました。
彼らも皆さんと同じ経験や想いを体験して,それを乗り越えたからこそ,今があるだけです。
特に若いうちは失敗してもいいという特権を与えられています。
そして,果敢にチャレンジして,たくさん失敗するからこそ,徐々に社会人としての土台の力が養われていくのだと思っています。
一回の人生なんだから,惰性で仕事をするのではなく,活き活き仕事をして,自己実現を図ってもらいたいと強く強く想っています。
だからこそ,高い目標を設定し,たくさん失敗しながら,大きく成長してほしい。
3年後には,自信に満ち溢れた社会人になっている姿を楽しみにしています。
社会人生活を楽しんでください!
応援しています。
良かったらぽちっと押してください!