クリスマスも終わり,今年も残すところ1週間を切りましたね。
1年というものはあっという間です。
年末年始は,家族・恋人・仲間という大切な人と過ごす時間が普段より多くなり,
自分はひとりで生きているのではなく,多くの人に支えられて生きているということを感じる時期です。
だからこそ,想うのが,何のために生きているかということ。
自分が充実し,幸せに,楽しく過ごすために生きているわけですが,
どうしたら充実し,幸せに,楽しく過ごせるのか。
この問いに対して,自分なりの解は,
やはり,
『自分の周りの人を幸せにするということ』
なんだと。
自分の周りの人が,幸せに,楽しく生きていることが,結局自分の幸せとイコールなんだと感じます。
人は,根源的には,他人に認められたいという欲求を持っていると思います。
人の役に立ち,感謝され,重要感を満たされることで,満足する生き物であると。
だからこそ,周りの人にいかに良い影響を与えられる人に成長したいという想いが出てくる。
いい大学に入るのも,いい企業に就職するのも,資格を取るのも,留学をするのも,出世するのも,収入をあげるのも,
すべて手段にすぎず,その過程で,人としてどれだけ成長し,結果として,自分の大切な周りの人に良い影響を広めれる人になるのかということが目的なんだと思います。
どうしても,手段を目的にしてしまうと,成長するという意識が無くなってしまうため,目の前の結果にだけこだわってしまうので,失敗を恐れ,チャレンジしなくなってしまう気がしています。
また,結果が出ないと,やる気を失ってしまうことにもつながります。
そうではなく,チャレンジする過程で,人として大きく成長し,それこそが人生を豊かにすることにつながっているということを大切にしたい。
その意識を持つと,何事もポジティブに,主体的に行動できると感じています。
年の瀬で,大切な人と過ごす時間が多い時期だからこそ,再度,自分の人生の目標について考えてみるのもいいのではないでしょうか。
年末年始の時間で,じっくり考え,2013年の目標を設定する。
そして,1年間でどれだけ成長できるのかを楽しみながら,一日一日を大切に過ごしていく。
多くのチャレンジをして,多くの人と語り合い,充実した1年になるようにしたいと思います。
良かったらぽちっと押してください!