私は,教育に携わっていることもあり,
日々多くの若者と接している。
また,社会人の方とも多くの方と出会っている。
その時に,この人はすごい輝いているなと感じるのが,
夢・志があり,それに向かい,楽しそうに全力を尽くしている人である。
そういう人は,めっちゃ忙しい。
会う約束をするのも,予定がぱっつんぱっつんなので,結構先になってしまったりする。
そして,会って話すと,必ず,ポジティブに現状を捉えており,
今後何をやるか,何をやりたいかという楽しい未来についての話になる。
対して,夢や志を持っていない人は,なんか楽しそうでない。
現状に対する不満や批判が多く,何か後ろ向きな発言が多い。
自分が何をする・しようではなく,現状の分析をし,不平・不満を言って終わってしまう。
家族の問題
仲間の問題
業界の問題
社会の問題
政治の問題
何の話になっても,
じゃあ,その問題の望ましい状況は何なのか
そのために,今,何に取り組んでいるのか
という,自分の行動に落とし込んでいない。
乙武さんが出演した番組で,
若者に,今後の日本の未来についてアンケートをとったろころ,
今後の日本の未来は良くなる 20%
今後の日本の未来は特にかわらない 32%
今後の日本の未来はどんどん悪くなる 40%
こんな結果になったということです。
この時に,乙武さんが,感じた違和感は,
『日本の未来は自分たちでよくする』という回答をする若者が少ないこと。
何か,他人事で,自分には直接関係ないことという雰囲気が出ている。
これでは,何事も受け身になってしまう。
日本の未来ほど大きな視点でなくても,
自分の業界
自分の会社
仲間
家族
こういうコミュニティーに対して,自分たちでより望ましい状態にするんだという気持ちが足りないような気がしている。
もっと,自分たちで自分たちの未来を切り開き,創っていくという想いを持つ若者が増えれば,
様々なことが,良くなっていくと思う。
そういう教育を行ってこなかったことも問題の一つであると。
だからこそ,未来に対して,夢と志を持って,目を輝かせながら語る若者を一人でも多く育てることが,
より良い社会につながると感じるので,そのために行動していきたいと思います。
良かったらぽちっと押してください!