公認会計士受験生の方の多くが、アルバイトをされていると思います。
なるべく多くの勉強時間を確保するためにも、時給のいいアルバイトや、公認会計士試験に理解のある勤務先を選ぶこともとても重要だと思います。
アルバイト先は、コンビニや飲食店など多岐に渡ると思いますが、その時に、お薦めなのが、家庭教師や会計事務所など、比較的時給が高いアルバイトです。
家庭教師を志望される方は、トモノカイさんなどに登録してみてください!
http://www.tomonokai.net/?utm_source=Yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=01
会計事務所でのアルバイトであれば、学習中の知識を活かすことができ、時給も@1,000円~@1,500円程度を見込めます。
また、会計事務所での業務の経験が、監査法人に就職した後にも生きるというメリットもあります。
会計事務所の中には、本当に雑務だけを安い時給でさせるところもありますので、その選別は必要ですが、良心的な会計事務所であれば、とてもいいアルバイト先になると思います。
ちょうど私の公認会計士が経営している会計事務所でも、
受験生のアルバイトを時給@1,000円~@1,500円で募集中です。
会計士受験生であれば、会計の知識があるので、時給は高めになると思います。
なお、応募するに際しては、最低限以下の条件を満たすようにお願いします。仕事を覚えることがある程度は必要なので、あまりにも短期間や、週に1回程度の方はご遠慮ください。
・最低6か月以上は勤務するつもりがあること
・週に2回~3回程度は勤務するつもりがあること
(試験直前期などは、勘案してくれると思いますが)
また、定期的にそのようなアルバイトを募集する案件も私のもとに飛び込んできます。
会計事務所で是非アルバイトをしたいという方は、SNSを通じて、是非メッセージをください!
よろしくお願いします!
また、CPAでは、経済的な理由で学習を断念してしまう方を対象に
奨学金制度(無利子・貸与型)を用意しています。
一定の要件を満たした方が適用要件ですが、希望される方は、CPA日吉校、早稲田校、CPA水道橋校、CPA大阪梅田校の各校舎にお問い合わせください。
東京CPA会計学院の通信講座の申込や教材の購入は,CPAオンライン校から!!
公認会計士に関する勉強方法や合格後の各キャリアの魅力など,色々書いていますので,勉強中の方も,これから学習を検討している方も,
是非読んでもらえればと思います。
公認会計士のキャリアに役立つ情報やイベント情報は下記の若手CPAコミュニティのサイトをご覧ください!
以下のブログランキングに参加していますので,
ブログの内容が参考になりましたら、下記のボタンを,ぽちっとお願いします。