先日、ソーシャルセクターの成長を支援している様々な中間支援団体の幹部が集合して、新年会を開催しました。
弁護士・公認会計士・税理士などの士業の皆さんが、自分たちの専門分野を活かしてソーシャルセクターを支援している団体が一堂に会して、今後様々なコラボレーションをできるように交流を図りました。
ソーシャルセクターの課題をワンストップで解決できるような連携ができればいいなと思っています!
公認会計士も、ソーシャルセクターの情報開示・内部統制管理・予算管理・事業計画の策定から、資金調達の支援など様々な貢献ができます。
この活動を通じて、ソーシャルセクターに貢献できるのは当然ですが、参加している公認会計士自身が大きく成長することができます!
自分たちの能力が社会課題の最前線で活動しているNPO団体に貢献できるというのは、とても素晴らしいことだと思いますし、自分自身のキャリアを考えるうえでも、まずはプロボノとして色々な活動に参加してみることはとても有意義だと思います。
現在は15名程度の運営メンバーで活動しているので、AFCの活動に興味のある方は是非、お気軽にご連絡ください!
【参加団体】
税理士の皆様が運営している、NPO会計基準の策定から、認定NPO制度の策定など、長年業界に貢献している『NPO会計税務専門家ネットワーク』さん
http://www.npoatpro.org/potal/
弁護士の皆様が運営している弁護士プロボノ集団の『BLP-Network』さん
社会人のプロボノを支援する『二枚目の名刺』さん
様々なプロフェッショナルが集まり、ソーシャルセクターを支援している『SVP東京』さん
我々が運営する公認会計士のプロボノ集団の『Accountability for Change』
東京CPA会計学院の通信講座の申込や教材の購入は,CPAオンライン校から!!
『公認会計士のお仕事と正体がよーくわかる本』
公認会計士に関する勉強方法や合格後の各キャリアの魅力など,色々書いていますので,勉強中の方も,これから学習を検討している方も,
是非読んで
もらえればと思います。
公認会計士のキャリアに役立つ情報やイベント情報は下記の若手CPAコミュニティのサイトをご覧ください!
以下のブログランキングに参加していますので,
ブログの内容が参考になりましたら、下記のボタンを,ぽちっとお願いします。