他校さんのボーダー予想も一通り出そろいましたので、
私も翌日に発表していたボーダー予想を再度検討してみたいと思います。
そのうえで、結論から延べますと、
ボーダーは、68%で、500人程度の合格者数が本命と予想していましたが、
今回の予想は、そのままとさせていただきます。
上記予想の根拠は、5月25日の下記ブログを参照してください。
平成27年5月短答式ボーダー予想①
http://ameblo.jp/cpakunimi/entry-12030914244.html
その上で、昨今の需給状況を勘案し、
合格者を増やし、600名から700名程度で65%という可能性もそれなりにあると思います。
また、擬疑問もありますので、1%~2%程度、自分の自己採点が動くこともあります。
既に、本試験から2週間近くたっていますので、多くの方が気持ちの整理をつけ、次の目標に学習していると思いますが、65%程度の点数を取れている方は、発表まで残り2週間も引き続き、合格を信じて、論文式の対策に専念してもらえればと思います。
ボーダーの数%の変動は、問題の難易度の予想や合格者数の予想によっても動きますので、誰にも正確な予想はできないものになってしまいます。
その中で、65%~70%程度の可能性が高いとは予想されますので、あくまで参考にしてもらうという気持ちで、残り2週間、悔いのない学習を進めてもらえることを祈っています。
個人的には、合格者を増やしてでも、65%ぐらいにならないかなと願っています。
SECRET: 0
PASS:
まだ、どちらにも気持ちの整理がつきません。落ちてもどう行動するかも合わせて、毎日租税、選択科目をしております。落ちたら、生活のこともあるし、辛いところです
SECRET: 0
PASS:
65%は取れてるんで、論文の勉強続けます。
ボーダー予想ありがとうございます。
論文合格して就職する時に職歴無いと不利ですか?
SECRET: 0
PASS:
>受験生さん
はい。論文の学習を頑張ってほしいと思います。
SECRET: 0
PASS:
>イイノガレ明美さん
色々なお気持ちがあると思います。
その中で、今年の8月に合格するためには、今は租税・選択科目を進めることが何より大切ですので、頑張ってほしいと思います。
SECRET: 0
PASS:
昨日教材が届いたみたいですが、DVDは後でまとめての発送になるんですか?
解き方が若干違うみたいなので、最初は違和感が出るかもしれませんよね。
とにかく夏に計算を克服ですね!
SECRET: 0
PASS:
>カータンさん
すみません講義と教材は一緒の発送だと思います。WEB通信であれば教材の発送だけになりますが。
お名前も把握できていないので、正確な状況は分からないで申し訳ありません。
次回のコメントは公開しませんので、学生の方のお名前だけも教えていただければ正確なことがお伝えできると思います。