論文式本試験1日目、
本当にお疲れ様です。
本試験というものは本当に心身ともに大きな負担があると思います。
その上で、3日目の最終科目が終わるまで、1点でも多くの点数を取ることに集中してほしいと思います。
本当は、このタイミングで、SNSやネットなども見ないことが一番なので、
ブログを書く予定ではなかったのですが、
気になって、SNS等を見てしまう方も多いと思います。
なので、今このブログを読んでいる方に、お伝えしたいことを書いていきたいと思います。
まず、租税と監査が思ったようにできなかった方、
大丈夫です。みんなそんなにできていないです。
論文式本試験で手応えなんてほとんどの人がありません。
(過去多くの合格者を見ていて確信しています)
そして、あくまで相対評価の試験です。
周りのみんなもそんなにできていないです。
租税の出題形式が変更になったりしていますが、
自分だけが変更になったのではなく、みんな同じ条件です。
安心してください。みんなびっくりしてんです。
そして、今ここで、明日に向かって気持ちを切り替えられるかどうかで、
明日以降の点数に差がついてしまいます。
そして、そう心では理解していても、終わった科目のことが気になってしまう、
もっとできたのではないかと思ってしまうこともあると思います。
その気持ちも100%理解しているつもりです。
その上で、『今やるべきことは何か』
を強く意識してほしいです。
今やるべきことは、3日目の最終科目が終わるまで、1点でも多くの点数を取ることに全力を尽くすことだと思います。
そのために、気持ちを120%明日の科目だけに集中してほしいと思います。
終わった科目のことを考えても、点数は1点も上がりません。
だからこそ、何度でも伝えたいのが、
今やるべきことは、明日の科目の知識の確認を1分でも多くやることです。
そして、明日以降の科目で、自分の実力を出すことに集中することです。
SNSも3日目の最後まで見ない。
終わった科目のことも考えない。
絶対に合格するんだという強い気持ちを持って、最後まで駆け抜けてほしいと思います。
この3日間の過ごし方を後で後悔しないでほしい。
本試験後に、もっと切り替えて次の科目の勉強に集中すればよかったと思わないようにしてほしい。
だからこそ、この3日間は自分なりのベストを尽くした。
そう思える悔いのない3日間にしてほしいと思います。
ここが踏ん張りどころです。
絶対に合格するんだという強い想いを忘れずに、
平常心を忘れずに、
あと、2日間頑張って行きましょう!!
さあ、明日は財務会計論と管理会計論!
一番の山場。
応援しています。
最後のひと踏ん張りを!!