
今回は、公認会計士・税理士の方や公認会計士論文受験者の方に
お薦めの4つのイベントをご紹介したいと思います。
1.11月15日(日)開催 『プロボノとは NPO法人会計入門研修』
2.11月開催 『実務Excel講座無料体験講座』
3. 11月21日(土)・12月12日(土)・19日(土)開催『実務Excel講座 基礎編&応用編』
4.11月7日(土)開催『Word原理解明講座』
1.11月15日(日)開催 『プロボノとは NPO法人会計入門研修』
NPOをプロボノとして支援することに興味のある方を対象に、公認会計士でプロボノとして活躍している事例紹介、NPO法人会計の知識を学べる研修会を開催します!
当研修会は、公認会計士がソーシャルセクターを支援する活動をサポートするAFCが主催しています。
NPOに関わっている公認会計士も多数参加しますので、是非ご興味のある方はお気軽にご参加ください。
お申込みはこちら→ http://www.accountability4change.com/?p=292
2.11月・12月 実務Excel講座無料体験のお知らせ
MBAのプログラムにも採用され、公認会計士をはじめとした参加者の90%以上が大変満足したと答える東京CPA会計学院の実務Excel講座の無料体験講義が開校します。
Excel講座に興味があるという方は、是非お気軽に体験講義を試してください。
体験講義の申込はこちら→ http://cpa-net.jp/skill/excel-skill-basic.html
3. 11月21日(土)・12月12日(日)・19日(土)開催 『実務Excel講座 基礎編&応用編』
毎回、参加者の満足度がとても高い、東京CPA会計学院が自信を持って提供する実務Excel講座を11月・12月にも開催いたします。
会計プロフェッションを目指すうえで欠かせないExcel技術を実務で活きる知識に限定して、効率よく習得することができる講座です。
是非、この機会にExcel技術を向上させ、仕事の効率を高めてもらえればと思います。
詳しい内容は、下記のWEBページを参照してください。
基礎編 http://cpa-net.jp/skill/excel-skill-basic.html
応用編 http://cpa-net.jp/skill/excel-skill-high.html
4.11月7日(土)開催『Word原理解明講座』
実務Excel講座に引き続き、Word原理解明講座を開講いたしました。
毎日のように使用するWordですが、実はうまく機能を使いこなせていないことも多いと思います。ワードの以下の原理を解明することで、業務効率を高めることを目的にしています。
・入力オートフォーマットの原理と解決策
・1行目のBackspace、2行目のBackspace
・改行と改段落の違い
・触ることのできないインデントマーカー
・左インデントマーカーは左インデントと無関係
・恐るべきインデント特講
・Word 書式4階層アプローチ
・Reveal Formatting の活用
・フォントサイズとグリッドの闘い
・箇条書きとぶら下げインデント
・変更履歴による添削
Word原理解明講座のお申込みは→ http://cpa-net.jp/skill/word-basic.html