自己採点も行い、実力を出し切れた方、
また、実力を出し切れず、悔しい気持ちでいる方、
ボーダーが気になって、何も手につかない方、様々だと思います。
予想ボーダーは、一昨日の記事で書きましたので、
こちらを参照していただければと思います。
↓↓
『公認会計士試験 平成28年5月短答予想ボーダー①』
https://cpakunimi.com/message-20160530.html
その上で、本日は、CPAが皆さんに提供できる各種講座やお薦めイベントをご紹介します。
1.8月論文対策教材・講座
2.講師個別相談会
3.奨学生試験&早割キャンペーン
4.圧縮講義無料体験(経験者向け)
5.受講生交流会
6.WEBサーベイへのご協力のお願い
1.8月論文対策教材・講座
8月の論文式対策用の答案練習や論証集などの各種教材をCPAオンライン校にてご用意しています。ご興味のある科目や、苦手科目の強化に是非活用してみてください!
【8月論文対策用の教材・講義の詳細はこちら】
http://www.cpaonline.jp/shopbrand/007/X/
2.講師個別相談会
8月の論文式対策や12月の短答式対策に向けて、どのように学習をすることがいいのか。何をやるべきか。など、悩む方も多いと思います。
このため、今後の勉強方法やカリキュラムなど、ご不安な点について、CPAの講師が1対1で相談に乗らさせていただきます。
CPAでの学習を検討されている方や、教材の利用を検討されている方は、是非、気軽に相談してください!
校舎に来校できない方は、御電話等でも受講相談は対応していますので、お気軽に校舎に御電話ください。
【講師個別相談会の詳細はこちら】
https://cpa-net.jp/cpa-course/experienced/exam_counseling.html
3.奨学生試験&早割キャンペーン
2017年合格目標の総合講座を受講しようか検討されている方を対象に、最大25%FFになる奨学生試験(受験者の半数が20%割引)と最大4万円OFFになる早割キャンペーンを実施しています。
CPAの講座の受講を検討されている方は、是非ご利用いただければと思います。
奨学生試験受験後は、そのまま講師個別受講相談を受けることができます。
【奨学生試験の詳細はこちら(参加者の半数が20%OFFになります)】
https://cpa-net.jp/cpa-course/experienced/test_scholar.html
【早割キャンペーンの詳細はこちら】
http://www.cpaonline.jp/shopbrand/008/O/
4.圧縮講義無料体験
CPAでは、12月に短答式本試験を目指す方に向け、6月から8月の期間に計算科目の強化月間と位置づけ、圧縮講義を実施しています。
圧縮講義では、過去問分析に基づく重要性の明示、すべての論点の理解を網羅的に深め、網羅性を備え重要性を明示した、短答式問題集で実践演習を積むことで計算力を徹底的に強化するための講義になります。苦手科目の強化に、是非ご活用ください!
圧縮講義は、無料体験もできますので、ご興味のある方は、お気軽に体験してください!
【圧縮講義の詳細はこちら】
https://cpa-net.jp/cpa-course/experienced/tantou_trial.html
財務会計論(計算) 全20回
財務会計論(理論) 全15回
管理会計論 全18回
監査論 全16回
企業法 全15回
5.受講生交流会
6月末か7月初旬に受講生交流会を開催します。会計士試験を学習中の方であれば、どなたでも参加可能です。勉強方法の質問から、勉強仲間づくりまで、是非この機会を活用してください。
今回は、コンサルティング会社のオフィスツアーも併せて開催するように調整中です。詳細は決まり次第、ブログとツイッターで告知します。
6.WEBサーベイのご協力のお願い
東京CPAでは、平成28年第2回短答式本試験から、WEBサーベイを開始しました。
参加特典は、以下の通りです。
1.合格者専任講師の電話受講相談
2.個人別成績表
3.得点分布表
4.科目別分析表
5.肢別正解率表
本試験時の状況を正確に把握し、今後の学習計画に役立たせてください。また、早期の正確なボーダー予想にも役立たせたいと思っていますので、是非ご協力をお願いします。