ツイッターで以下のような相談を受けました。
はじめまして!
現在大学4年で論文結果待ちのものです。他校で勉強しているため質問をするのは恐縮ですが、お答え頂けたら幸いです。
今大学四年ということもあり、大学の同期はもう内定をもらっています。そしてメガバンクや大手証券、総合商社など一般的によいとされる企業から内定を貰っています。
そのようなことを考えると大学生活のほとんどを勉強に費やして会計士の資格をとっても年収はそんなに変わらない、ないしは低いのではないかと思ってしまいます。
本当に会計士という資格は大学生活のほとんどを費やすほど価値のあるものなのでしょうか?
また、もし今年の論文に落ちてしまい受かるのが卒1や卒2になってしまうと一流企業に行った同期には負けてしまうのでしょうか?もし今年の論文に落ちてしまい受かるのが卒1や卒2になってしまうと一流企業に行った同期には負けてしまうのでしょうか?
こういう悩みを持っている方は多いと思います。
なので、今日は上記質問について、自分なりの回答を述べてみたいと思います。